おすすめポイント
・目的地を入力すれば、ルートや交通状況が全て把握できます。また、交通機関ごとにその必要な時間も詳しく教えてくれます。
・常に一歩先をナビゲートしてくれます。わかりにくい道でも心配ご無用。どこを曲がるのか、逐一事前に知らせます。
・Google マップでは、リアルタイムにルートを変更できます。いつも渋滞や交通事故をできるだけ避けるようにナビします。
・データが非常に詳しいです。ビルや店を探せば、どんな複雑なルートでも分かりやすく提示できます。
アプリ詳細情報
- 価格 無料
- カテゴリ 旅行&地域
- バージョン 11.64.0701
-
評価
4.3
- ソース 本配信元サーバーから取得します
- 開発者 Google LLC
- パッケージ名 com.google.android.apps.maps
- システム Android|iOS
2021/07/06 キャンペーン
7月中旬から9月上旬にかけて、Googleマップは東京オリンピックの交通規制に対応できるサービスを提供します。また、ARナビゲーション機能を活用し、東京駅や渋谷駅などJR 東日本の駅や商業施設の道をリアルタイムに案内する機能を追加、今後路線を引き続き拡大する予定です。
紹介
GoogleマップはGoogle会社開発された無料地図アプリです。ストリートビューやナビなどたくさんの機能を持っています。縮尺を変えることによって丁目から全世界を俯瞰することが可能です。対応地域であれば、地形、建物、道路状況を全て3Dで表示されます。220の国と地域の地図を含めて、さらにほとんどのお店と観光地の情報も探せます。有名なビルなら、フロアごとにお店などの位置まで提示できます。海外旅行だけではなく日常生活にとっても、欠かさない便利なアプリです。
主な機能
・周辺のスポット/車/公共交通機関の調べ
アプリを起動して、ホーム画面の一番下にある「周辺のスポット」「車」「公共交通機関」三つの選択があります。「周辺のスポット」の画面に人気レストラン、ATMや薬局などのスポットが探せます。「車」の画面に現在地の交通量が調べられます。「公共交通機関」の画面に最寄りの電車やバスの時刻表と駅やバス停のルートを検索できます。
・リアルタイムで現在地共有
相手がどこにいるのかわからないとき、「リアルタイムで現在地共有」の機能を使ってすぐ見つけられます。アプリのホーム画面に「設定」を開いて、左から出た画面に「現在地を共有」を選択します。そして、共有するユーザーと共有時間を決めます。
・経路の検査
出発地から目的地までの路線に迷っているとき、Googleマップで検索できます。まずアプリを起動して、ホーム画面の上にある青い矢印のマークをタップします。出てきた画面に現在地と目的地をそれぞれ入力してください。すると、車、電車、歩く、タクシーの交通手段からひとつ選びます。そして、画面は選んだ交通手段の路線になります。
・「マイプレイス」設定
自宅と職場を速やかに検索したいなら、「マイプレイス」にそれぞれの場所を追加して、検索しやすくなります。まずはホーム画面に「設定」を開いて、「マイプレイス」を選択します。そして、自宅や職場など行きたい場所を「マイプレイス」に設定します。
特徴
・インターネットにアクセスできなくても歴史データに基づいてナビできます。
・室内モードによって、空港やスタジアムなどの広い施設にいても、迷子になりません。
・Art Project を使えば、ベルサイユ宮殿、ホワイトハウス、東京国立博物館などにある世界中の展示品を見ることができます。